キャピタル・インターナショナル株式会社(以下、「当社」といいます)は、個人情報保護に関する取組方針および個人情報(お客様の個人番号及び個人番号をその内容に含む個人情報(以下、総称して「特定個人情報等」といいます)も含みます)の取扱いに関する方針を以下のとおり定め、これを遵守することを宣言いたします。
1. 取組方針
当社は、個人情報の適切な保護と利用を重要な社会的責任と認識し、当社が各種業務を行うにあたっては、「個人情報の保護に関する法律」、「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下、「マイナンバー法」といいます)及び関係諸法令、監督当局のガイドラインおよび個人情報保護団体の指針等に加えて、本方針の内容を遵守し、個人情報の適切な保護と利用に努めてまいります。
2. 適正取得
当社は、個人情報を業務上必要な範囲において、適正かつ適法な手段により取得いたします。
3. 利用目的
当社は、個人情報について、以下に特定する業務内容及び利用目的の達成に必要な範囲において取り扱うこととし、不適正な利用はいたしません。また、あらかじめご本人の同意がある場合、法令等で認められている場合を除き、その範囲を超えて取扱いはいたしません。なお、特定個人情報等については、お客様の同意の有無に関わらず、法令で定められた範囲外の目的では利用いたしません。
- 当社における業務内容
- 投資信託委託業務およびこれらに付随する業務
- 有価証券等に係る投資顧問業務および投資一任契約に係る業務およびこれらに付随する業務
- その他、当社が法令等により営むことができる業務およびこれらに付随する業務(今後取扱いが認められる業務を含みます。)
- 当社における利用目的
- 当社が発行する有価証券・金融商品の勧誘・販売、サービスのご案内のため
- 投資信託委託業務に関する事務を行うため
- 投資顧問契約(助言業務)または投資一任契約(投資一任業務)に関する事務を行うため
- 投資助言サービスの提供を行うため
- 法令等に基づくご本人さまの確認等や、金融商品やサービス等をご利用いただく資格等の確認のため
- 取引に関する各種事務並びに契約資産残高等の報告を行うため
- 適合性の原則等に照らした判断等、金融商品やサービス等の提供にかかる妥当性の判断のため
- 契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
- キャピタル・グループ会社間での共同利用のため
- 市場調査、データ分析、アンケートの実施等による金融商品・サービスの研究、開発のため
- その他、必要な連絡を行う等、取引を適切かつ円滑に履行するため。
4. 第三者提供及び共同利用の制限
当社は、同意をいただいている場合や法令等に基づく場合等を除き、原則として個人情報を第三者に対して提供いたしません。なお、特定個人情報等についてはマイナンバー法で認められた場合を除き、ご本人の同意の有無にかかわらず第三者提供はいたしません。
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託することがあります。その場合、当社は、その取扱いを委託された個人情報の安全管理を図るため、委託を受けた者(再委託先を含む)に対する必要かつ適切な監督を行います。
また、以下の通り、当社は個人データ(特定個人情報を除く)の共同利用を行うことがあります。
- 共同利用する個人データの項目
- 氏名、所属団体(会社)名、役職名、勤務先の所在地、電話番号、ファクシミリ番号、電子メールアドレス等のご連絡先、公開情報等の情報
- お取引いただいている各種商品やサービス等の種類、ご契約日・お取引金額・残高・期日など、個々のお取引の内容に関する情報
- 共同利用者の範囲
- キャピタル・グループ・カンパニーズ・インクを最終持株会社とするキャピタル・グループに属する法人
- 共同利用の目的
- 各種商品やサービス等のご提供や案内のため
- 各種リスクの把握および管理
- その他
- 共同利用に係る個人データの管理責任者の氏名: 取締役 茂 和広
5. センシティブ情報の取扱い
当社は、政治的信条、宗教、人種、民族、門地・本籍地、保健医療等に関する情報その他のセンシティブな個人情報については、法令等に基づく場合や業務遂行上必要な範囲において同意をいただいた場合等を除き、取得、利用、第三者への提供はいたしません。
6. 安全管理措置
当社は、個人情報を正確かつ最新の状態で保管・管理するよう努めます。また、個人情報の漏えい等を防止するため、合理的な安全管理措置を実施するとともに、役職員及び委託先について適切な監督を行ってまいります。
当社の安全管理措置
・個人データの取扱いにかかる社内規程
「個人データの安全管理に係る取扱規程」において、当社の取扱う個人データの漏えい、滅失又は毀損の防止その他の個人データの安全管理のため、安全管理に係る基本方針の整備及び安全管理措置に係る実施体制の整備に関する事項を定め、個人データの取扱いにかかる規律を整備しています。
・組織的安全管理措置
「個人データの安全管理に係る取扱規程」に基づき、個人データ管理責任者の指揮・監督のもと、個人データを取扱う部署の個人データ管理者が、取扱状況の記録や管理し、その安全な取扱いに努めています。
役職員は、漏洩したと疑うに足る事情を知ったときは、直ちに個人データ管理者を通じ、個人データ管理責任者並びに法務コンプライアンス部にその旨を報告することとなっており、報告を受けた個人データ管理責任者が指揮をとり、関係各部と対応策を協議し、必要な措置が講じられます。
・人的安全管理措置
個人情報保護に係る研修等を実施し、役職員等の意識喚起をしております。
・技術的安全管理措置
役職員等の役割及び責任に応じた個人データへのアクセス権限の設定を行うなど、技術的な安全管理措置を講じております。
7. 継続的改善
当社は、個人情報の適切な取扱いを図るため、本方針を適宜見直し、個人情報の取扱いについて、継続的な改善に努めてまいります。
8. 開示等のご請求手続き
当社は、保有個人データに関し、利用目的の通知、内容の開示、訂正、追加、削除、利用の停止、消去、第三者提供の停止(以下、「開示等」といいます)のご請求がありました場合には、ご本人様であることを確認させていただいたうえで、適切かつ迅速な対応を行うよう努めてまいります。開示等の手続きの詳細につきましては、以下をご参照ください。
- 手続きができる方
- 保有個人データから識別されるご本人
- ご本人の法定代理人又はご本人が委任された代理人
- 方法
- 開示等請求のお申込みは、郵送でのみお受けいたします。開示等を請求する旨の書面及びご本人又は代理人であることの確認書類を、こちらの宛先までご提出ください: 東京都千代田区丸の内二丁目1番1号 明治安田生命ビル キャピタル・インターナショナル株式会社 個人情報開示等申請窓口
- 回答方法
- 回答は、原則としてご指示された方法で行います。ただし、ご指示の方法による回答に多額の費用がかかる場合その他困難である場合には、書面の郵送にて行います。なお、回答はその受付から原則として10営業日以内に行いますが、開示等の内容、調査の状況等により、やむを得ず延長される場合、法令の定めに基づき、開示等に応じることができない回答になる場合があります。
- その他
- 開示等請求申請書及びご本人又は代理人であることの確認書類の受領、並びにこれらの内容がすべて確認できた場合にのみ手続きを開始させていただきます。記入漏れ又は記入違い、必要書類の不足、手数料の未受領又は金額不足等により、手続きを開始できない場合があります。
- ご請求内容が当社保有個人データにない場合、並びに内容の開示によりご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合、当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合、及び他の法令に違反することになる場合には、ご請求に応じられません。
- 開示等請求申請書及びご本人又は代理人であることの確認書類により、当社が保有する個人データは、保有個人データの特定や、ご本人又は代理人であることの確認、手数料の徴収、回答の発送等、開示等手続きに必要な範囲でのみ使用いたします。
9. お問い合わせ先について
当社の個人情報の取扱いに関するご質問・ご意見等につきましては、下記までご連絡ください。
東京都千代田区丸の内二丁目1番1号 明治安田生命ビル
キャピタル・インターナショナル株式会社
代表電話番号: (03) 6366-1000 (受付時間: 営業日 9:30~17:00)
※ お電話の際には、取引担当部署または担当者をご指定ください。
10. 認定個人情報保護団体
当社は、金融庁の認定を受けた認定個人情報保護団体である一般社団法人投資信託協会および一般社団法人日本投資顧問業協会の協会員です。両協会では、協会員の個人情報の取扱いについての苦情や相談をお受けしております。
- 一般社団法人投資信託協会 投資者相談室 (03) 5614-8440
- 一般社団法人日本投資顧問業協会 苦情相談室 (03) 3663-0505
2022年9月28日改定