Capital IdeasTM

Investment insights from Capital Group

Categories
機関投資家の皆様へ
エマージング市場の成長を後押しする10のトレンド
バレリア・ バイン
インベストメント・スペシャリスト
キーポイント
  • 旅行需要の回復、デジタルプラットフォームの成長、モバイル技術の加速といった大きなトレンドがエマージング市場の今後の成長を支えている
  • 革新的な商品やサービスを提供する優れた企業やこれまでサービスが行き届いていない層の開拓を試みる企業に投資機会がある
  • フロンティア市場では 2020 年に景気後退に陥った国がほとんどなく、とりわけ債券分野において投資機会があると考える

1990年代のエマージング市場とは異なる


現在のエマージング市場は、1990年代とは大きく異なっています。これまで新興国を苦しめてきた国内のインフレ圧力は、1990年の78% (平均値) から2020年には5%へと着実に低下しています。政府債務は、対GDP比で1990年の約45%から2020年には63%へと上昇していますが、先進国においては2020年に120%超まで急増したことを考慮すると、許容水準であると言えます。また、経常収支は黒字へと転換しています。新興国が危機に見舞われた1990年代と比較すると、外貨準備高は概して十分な水準まで積み増されており、ペッグ制を採用する国が減少したこともあり、危機対応への柔軟性は高まっていると考えます * 1


多くの新興国では、伝統的な財政・金融政策が採用されていることに加えて、以前に比べて機動的であり、シクリカル性は低下し、知識経済分野における競争力は向上しています。企業は、多様なハイテク部品、電子装置、デジタル決済、Eコマース、バイオ医薬品、ゲーム、ソーシャルメディアやその他幅広い分野でイノベーションを起こし、グローバル規模で見ても高い競争力をつけています。


一方、エマージング債券は、主に米ドル建ての中南米ソブリン債でリスクが高い資産クラスから、世界各国の現地通貨建てや米ドル建ての社債など、より多様で質の高い資産クラスへと進化しています。債券ポートフォリオ・マネジャーのルイス・フレイタス・デ・オリベイラは、「エマージング債券の幅と深さが増したことで、ポートフォリオの自由度が広がりました。エマージング債券市場のサブアセットクラスは異なるリスク・リターン特性を持っているため、トップダウンの視点を活かせます」と述べています。


フロンティア市場の国でもエマージング指数の組入れ対象となる規模の米ドル建て債券を発行している国が加えられたほか、格下げとなった債券も幾つかありましたが、現在、ドル建て債券指数は投資適格債の構成比率が50%を上回っています。また、指数算出開始以来の約90%の期間において、現地通貨建て債券指数の70%は投資適格債が占めており、現地通貨建て指数の現在の平均格付けはBBBとなっています*2


 


*1. 出所:IMF 「世界経済見通し」 (2021年4月現在)


*2. 現地通貨建て債券インデックスはJPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド、米ドル建て債券インデックスはJPモルガンEMBIグローバルを使用。出所: JPモルガン (2021年4月28日現在)



バレリア・バイン インベストメント・ディレクター。経験年数 12 年。入社以前は、アーンスト・アンド・ヤングに おいて経営コンサルタントとして勤務。それ以前は、ファクトセットにおいてシ ニア・コンサルタントを務めた。キャス・ビジネススクールで銀行業務および国 際金融の修士号、ノッティンガム大学で経済学の学士号を取得。CFA 協会認定証券アナリスト。


過去の実績は将来の成果を保証するものではありません。投資の価値および投資収益は減少することも増加することもあり、当初投資額の一部または全部を失うことがあります。本情報は投資、税務もしくはその他の助言の提供、または証券の売買の勧誘を意図するものではありません。

個人に帰属する記述は、その個人の出版日現在の意見を述べたものであり、必ずしもキャピタル・グループまたはその関連会社の意見を反映したものではありません。特に明記がない限り、すべての情報は記載された日付現在のものです。一部の情報は第三者から取得したものであり、そのため、かかる情報の信頼性については保証いたしません。